人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
Maison OCTOBRE
octobre.exblog.jp
長崎くんち 年番町の準備しています。

10月に入り、長崎の街は いよいよ 
おくんちの準備で気ぜわしくなってきました。

私たちの町は、今年「年番町」という役目の町なので、
Dは 黒紋付を着て さまざまなお手伝いが、
子供たちは、そよは「潮汲み」 ひなは「飛び入り」という役で
それぞれに和服を着て 
諏訪神社と大波止のお旅所
(神様がおくんちの間、神社から旅をしていらっしゃるところ)
の間を歩きます。

それぞれに、足袋、ぞうり、紐、袴、頭に載せるもの(烏帽子みたいなもの)
着方も違うので、足りない物がないか、ドキドキしながら
準備しています。


私はというと、ただの付添だけですが、
神事のため、それなりに和装をして参列するのが作法。
昨日の夜、あーでもない、こーでもないと言いながら、
手持ちの着物と帯で4パターンのコーディネイトを考えました。
(そのうち3パターンを着る予定です。お天気だったらね。)


今年は3、7、9と、とびとびに着るので、訪問着は2着を着まわします。

着物も帯も 4年前の踊り町のときと同じだけれど、組み合わせで
また違う雰囲気に着ることができるところが、着物の素敵なところ。。。

それぞれの色と柄を眺めながら
帯と帯締め帯上げの組み合わせを決めていくのは、
とっても楽しくて大好きな作業です。

次回の参考のため、メモ代わりに今回のコーディネイトをご紹介。


長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13334845.jpg


4年前も前日に着た、落ち着いた薄緑の訪問着。
(4年前のコーディネイトはこちら →


いろんな着物に合わせやすい万能の帯と 
着ものと帯の両方に入っているオレンジを選んで
帯上げと重ね襟を決めました。
(襟の色は実際より強いオレンジに見えていますけれど)

黄緑色の帯締めが全体を爽やかに引き締めてくれます。


長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13335121.jpg


同じ着物だけれど、帯を変えて。
白っぽい帯で、お花が立体的に刺繍してあるところがお気に入りです。
今度は、グリーンは重ね襟に使いました。

長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13335500.jpg


結婚式などでも着ることの多い、ブルーグレイの訪問着。
4年前にあわてて仕立ててもらった 金地に毬の刺繍の帯を合わせます。
華やかなので、これを前日に着ようかな。

長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13335976.jpg



今度は、帯を一つ上のものにかえて。
この帯を締めると、全体的に優しい雰囲気になるのが好き。


長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13340934.jpg


昨日、夜遅くまで、あれこれ変えて にらめっこしていた、
帯締めを入れている箱 と 帯上げ、重ね襟を入れている箱。
一番右のふたつは、結婚前に着付けを習っていたときに使っていた練習用。。。


長崎くんち 年番町の準備しています。_e0090926_13341375.jpg



その後、今の町にきて、おくんちで着物を着るようになってから、
少しずつ集めてきました。


この中がカラーパレットみたいだったら 
もっともっと組み合わせが広がるのに。。。


子供が48色のクーピーを欲しがるような気分で、
箱を眺めています。


今日の長崎は、あいにくの雨。
明日は晴れるみたいですね。


踊り町のママたちは、もっと気合い入れて準備をしているはず。。。
どうぞ、7、8,9とお天気に恵まれますように。

年番町の行列で見かけたら、声かけてくださいねー☆







by octobre_nagasaki | 2014-10-02 13:52 | 長崎くんち
<< 長崎くんち 年番町 人数揃い 2014 秋のSpoonクラス... >>